勝負俵を踏むことは責められる事なのか?
令和元年最後の本場所、九州場所は、休場明けの横綱白鵬関の14勝1敗での優勝で幕を閉じました。 3月場所と11月場所で年二回の優勝は流石といっ...
令和元年最後の本場所、九州場所は、休場明けの横綱白鵬関の14勝1敗での優勝で幕を閉じました。 3月場所と11月場所で年二回の優勝は流石といっ...
大相撲の本場所が開催される前日に、土俵に神様を降ろす神事(祭)が執り行われます。 土俵祭は、無料で観覧出来ますが、神事のみですので力士が何か...
九州場所も気が付けば十一日目…早いものです。そんな連日大盛り上がり(休場増えちゃいましたのでそうとも言い切れないかもしれませんが…)の九州...
九州場所には、本場所となった昭和32年から地元福岡のNHK福岡放送局と日本相撲協会が主催となって行う大相撲九州場所前夜祭というイベントが毎年...
前回は能町みね子さんのトークショーが開催された際にお邪魔したのですが、本日は、琴奨菊関のトークショーが開催されるため、これまた参加じゃぁ~と...
番付が発表されて数日たってしまいましたが、今回の番付の見どころをいくつか紹介していきたいと思います。ええ、とっても個人的な視点ですので、あぁ...
※前回の投稿:九州場所の歴史 その1 前回は、花相撲の勧進元であった料亭組合の協力を取り付け、やっとこさ準本場所の誘致を決めたところまでの...
大相撲の魅力がたくさん詰まった一冊! タイトル:知れば知るほど 行司 呼出し 床山発売元:ベースボール・マガジン社発売日:2019年05月1...
九州場所目前ですが、各種イベントが実施されますのでわかる範囲でまとめます 10月29日(火)14:00〜ライオン広場 「大相撲九州場所PR活...
毎年九州場所が始まると年の瀬を感じるのですが、実際福岡で九州場所の始まる気配を感じるのは10月後半、各部屋の先発隊の若い衆が街を出歩き、バ...